Entries

能率ダイアリーA5 オーソドックスで機能的なサイズの手帳

私が一番長く使用した手帳です。2005年もこれを買いました。手帳の構成としてはもっともオーソドックスなんではないでしょうか。A5というサイズも大きすぎず小さすぎず、特にデスクで使用するにはちょうどいい大きさです。...

能率手帳ネクサス とにかく忙しい営業マンにオススメ

一日にいくつものアポが入る外回りの営業マンにオススメなのが、能率手帳ネクサス。週間スケジュール欄がバーチカルタイプで、サイズもスーツポケットサイズ。まさにビジネスマンの手帳です。...

能率手帳と能率ダイアリー

日本能率協会マネジメントセンターの手帳を一くくりに「能率手帳」と呼んでいますが、正確には「能率手帳」と「能率ダイアリー」とに区別されているんですね。最近知りました^^;...

能率ダイアリーが一番好きです

なんだかんだいっても、今私が一番使いやすくて馴染んでいる手帳はやはり能率ダイアリーA5です。夢手帳に出会わなければ、来年は能率ダイアリーB6辺りにしていたかもしれません。サイズはB6辺りでちょうどいいのではないかと思っているんですよね。でも今は能率ダイアリーA5のファンです。...

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート