Entries

ユニクロでカバンを買いました

新カテゴリ追加です。今後、このカテゴリがどこまで充実するかどうかは不明ですが。実は私、カバンを結構買い替えます。なかなかいいと思うカバンに当たらず、2年くらい使うと買い替えてしまいます。今回も、今使っているカバンのサイズがどうも気に入らず、いいカバンがないかと思っていたところ、たまたま立ち寄ったユニクロで見つけたカバンが気に入り、買ってしまいました。...

カバンはやや大きめがちょうどいい

前に使っていたカバンはノートパソコンを収納できるブリーフケースといった感じで、やや小ぶりでした。私の場合、B5ノートのほかに、分厚い手帳もしまわなければならないのですが、この二つをカバンに入れると80%は埋まります。それでもうまく詰め込んでいるほうで、カバンにもともと用意されていたノートパソコンスペースにノートパソコンを収納してしますと手帳がどうしても入らず、苦肉の策でノートパソコンを縦にして、そ...

TUMIの鞄は評判通り

ただでさえ久しぶりの更新なのですが、手帳以外のネタとなると何年振りでしょうか。久しぶりに鞄を新調しました。数年前にユニクロのオーバーナイトバッグを購入し、1年ほど前に同じくユニクロのビジネストートを購入して使ってました。ユニクロの鞄はそこそこ機能的で何よりも価格が安かった。でも、やっぱり安い鞄はそれなりで、2年も使っているとかなりくたびれてきます。鞄の表面もこすれて毛羽立ってきますし。そこで今回は少...

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート