最近、マインドマップに凝っています。トニーブザン氏が考案し、思考を整理し、記憶に定着させるのに向いているといわれるノート術です。マインドマップで検索すると関連サイトがたくさんかかりますし、最近は関連書籍がたくさん出ているので目にした方も多いのではないかと思います。カラフルなイラストを中心に、カラフルな枝が放射状に伸びているアレです。去年くらいから気にはなっていて、本も読んで、たまに手帳やノートに書...
マインドマップに使うカラーペンの購入にかなり手間取りました。なかなかいいペンが見つからず・・・色数さえそろえば何でもいいと言ってしまえばそれまでですが、最近文房具に凝る癖がついてしまい、どうしても納得のいくペンが欲しかったもので、文房具店を何軒もまわる事になってしまいました。というのも、会社の近所にも自宅の近所にも大きな文房具店がないので、目当てものなかなか見つからないのです。というより、カラーペ...
ペンとノートにこだわった割に、なかなかうまくマインドマップが書けません。真中に書くイラストがうまく描けないのは絵心がないから仕方ないとして、それよりも延ばした枝に書く言葉がうまくいかない。そこから枝が延びていかないんですよね。...
マインドマップに関する本はいろいろありますが、私にとってはこの本が最も参考になりました。何がいいかといいますと、一般の方々が書いたマインドマップがたくさん掲載されている点でしょう。ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術 マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本 (アスキームック)(2008/06/30)遠竹 智寿子月刊アスキー編集部商品詳細を見る...