Entries

週末に自分に問いかける

どの本で読んだのか忘れましたが、「週末に自分に問いかける」というのを実践しています。・私は、どんな目標を達成しただろうか。・私は、どんな困難にぶつかっただろうか。・私は、どんな決断を下しただろうか。・私は、決断を下すとき、重要事項を優先しただろうか。たぶん、フランクリンプランナー関連の書籍でしょうね。これ、ちょっとした意識付けだけで、一週間を振り返るととても気持ちが良かったりします。...

のりドットライナー:手帳にメモを貼り付ける

先日書いた記事にいただいたコメントで教えてもらったのりドットライナー。早速使ってみました。修正テープの要領でのり付けできる便利なツールなのですが、使ってみるとものすごく快適!液体のりのような湿り気はもちろんなく、スティックのりよりスムーズにのりを付けることができます。両面テープのような使い勝手で仕上がりは絶妙なのり付け具合。手帳にメモなどを貼り付けるのは確かにもってこいです。...

綴じ手帳の魅力

私が現在使っている手帳は、バイブルサイズのシステム手帳ですが、最近綴じ手帳に再び魅力を感じ始めています。とはいっても、それなりにシステム手帳も手に馴染み始めておりますので、そう簡単に綴じ手帳に移行できるわけでもなく・・・...

メモ量が少ない週はどうも・・・

先々週は書くところが無くなるくらいメモがものすごく多かったのですが、先週はスカスカ。ウィークリーのメモ欄に空白が多いと、仕事をしていたんだろうかと不安になります・・・...

A4用紙四つ折りにメモする

A4サイズのコピー用紙を横にして、縦に二つ折りしてさらに同じ方向に二つに折ります。超整理手帳と同じサイズの縦長のメモ用紙ができます。これをスーツの内ポケットに忍ばせておきます。2,3枚紙を重ねておいた方が厚みが出て書きやすくなります。超整理手帳でも採用されているこのA4サイズ4つ折りの大きさ、メモするときに左手にものすごくしっくりきます。このメモ用紙を使い始めて最初に感じた感想です。また、単にA4用紙を折...

ボールペン考察

ボールペンは油性インクとゲルインクとどちらがいいか。私は特に意識することなく、先日油性インクからゲルインクに乗り換えたところなのですが、ゲルインクってものすごくインクの減りが早いことに今頃気づきました・・・...

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート