Entries

ダイゴーハンディピック 薄くて丈夫な手帳

先日から、ダイゴーのハンディピックを使っています。実際に私が使っているのは無地のメモ帳タイプだけなのですが、罫線やスケジュール帳などいろいろなタイプがあります。...

マインドマップ用のカラーペン

マインドマップに使うカラーペンの購入にかなり手間取りました。なかなかいいペンが見つからず・・・色数さえそろえば何でもいいと言ってしまえばそれまでですが、最近文房具に凝る癖がついてしまい、どうしても納得のいくペンが欲しかったもので、文房具店を何軒もまわる事になってしまいました。というのも、会社の近所にも自宅の近所にも大きな文房具店がないので、目当てものなかなか見つからないのです。というより、カラーペ...

マインドマップ

最近、マインドマップに凝っています。トニーブザン氏が考案し、思考を整理し、記憶に定着させるのに向いているといわれるノート術です。マインドマップで検索すると関連サイトがたくさんかかりますし、最近は関連書籍がたくさん出ているので目にした方も多いのではないかと思います。カラフルなイラストを中心に、カラフルな枝が放射状に伸びているアレです。去年くらいから気にはなっていて、本も読んで、たまに手帳やノートに書...

今年度の月間スケジュールリフィル

去年くらいから4月始まりでリフィルをそろえているので、今年もそろそろリフィル入れ替えの時期になります。最近はリフィルも固定化してきて、記事にするほどの事がないのですが、月間スケジュールリフィルに関してはまだまだ改善の余地があり、毎年使うものが変わっています。今回は市販されているリフィルは購入せず、Googleカレンダーの月間表示をA4に印刷したものを月間スケジュール表として使うことにしました。...

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート