Entries

Googleカレンダー

ここ最近、月間スケジュールはGoogleカレンダーに落ち着いています。ウィークリーリフィルはずっと前から同じものを使っていますが、マンスリーリフィル(月間スケジュール)は使い勝手がいいものがなかなか見つからず、毎年違うタイプのものを試してきました。そして去年は手作り、今年はとうとう諦めて手帳からマンスリーリフィルは姿を消しました。しかし、なくてもいいマンスリーですが、あったほうがいいのも事実。やっぱり2...

何でもToDoリスト

最近はメモ専用の薄型手帳を持ち歩いていますが、それと一緒にToDoリストも常に持ち歩いています。今まではメモは当然メモ帳に書き込んでいましたが、最近は何かとToDoリストに書き込むことが多くなりました。リスト形式でメモを残しているにすぎませんが、こちらのほうが後で見た時にわかりやすく、何よりも、見返す機会がメモ帳より圧倒的に多くなりました。ToDoリストですから、ちょっと時間が空いたら確認しますので、その時に...

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート