Entries

ハイテックCコレトLumioの弱点

ゲルインクの書き味とペン先の太さ、そしてペン軸の使いやすさでハイテックCコレトを使い始めてもうずいぶん経ちます。ペン軸は何回も買い換えて、ハイテックCコレトの中で最も高級志向であるLumioを使っています。ハイテックCコレトのペンはとてもいいのですが、ペン軸が割とチープなものですから、若干高級感のあるLumioが出た時は即買い換えました。そして約一年半。このLumioには一つだけ弱点があるのです。...

メモは一か所にまとめる

メモに関してはここ10年くらい、いろいろと試行錯誤を繰り返してきましたが、もうそろそろ今のスタイルが定着しそうな感じです。スタイルというほどのものでもなく、タイトルにもあるように、メモは一か所にまとめてしまう、という単純なものです。...

モレスキン手帳化近況②

メインの手帳をシステム手帳からモレスキンに変えて2年近く。ちょうど先日4冊目に入ったところです。最近のモレスキンは様々なタイプがありますが、私が使っているのはノーマルなグリッドタイプ。毎日日付を書くところから初めて自由に使っています。スマホでスケジュール管理することが前提の使い方で、途中やはり手書きのスケジュール管理が恋しくなって戻りかけましたがモレスキンも捨てきれず、現在に至っています。...

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート