Entries

無印良品で買ったA7メモ帳

最近、ずっと前に無印良品で購入したA7サイズのメモ帳が活躍しています。茶色い無地の厚紙に方眼用紙が綴じられたミシン目入りの小さなメモ帳です。ロディアと似たような感じですね^^;別にこのメモ帳が気に入って購入したわけではなく、A7サイズのメモ帳を探していて何となく購入したものです。

長いこと使われることなくカバンのポケットに放置状態でしたが、ここ2,3日、よく使っています。
たまたまA4メモ用紙がすぐに手元になかったので、このメモ帳にメモをとったのがきっかけですが、使ってみると、その硬いカバーのおかげで思いのほか書きやすく。A7というサイズも、ワイシャツの胸ポケットにもすっぽり収まり、手に持った時もうまく手のひらの上に乗ります。

書いたメモをちぎって手帳やノートに張るという習慣もなかったのですが、転記する手間もなく、なかなか効率的でいい。ミシン目できれいにちぎれるし、前にも紹介したテープのりを使えば簡単に手帳に張ることができます。

この手のメモ帳ではロディアが有名ですが、私にとってはあまり魅力のあるメモ帳ではありませんでした。というのはやはり、メモをちぎるという習慣がなかったからです。これを機会に今度、ロディアを買ってみてもいいかもと思っています。ただ、ロディアの方眼って、結構色が濃かったような気がします。あの濃さは書くときの邪魔にならないのでしょうか?まあ、かなりの支持を得ているようですから、それ以上の何かがあるんだとは思いますが。
人気blogランキングに投票!
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://hammer77.blog2.fc2.com/tb.php/127-a6e270dd

1件のトラックバック

[T2138] A7メモの見直し方

私のA7メモ見直し法 A7メモを活用しはじめて、定期的にメモを見直すようにしています。 A7メモはオモテ面だけ使って、ウラ面は使用しません。 10枚くらいたまったらA7メモをちぎ...

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート