Entries

ギャラクシーSの使い心地

ギャラクシーSを使い始めて1か月ほど経過しました。おおよそギャラクシーSのスペックもわかってきたので、ここらで使い心地のレポートです。
総括的に、今のところ不満はさほどありません。あるとすれば電池の持ちくらいです。前評判ではスマートフォンの中では待ち受け時間は長めという事でしたが、実際に使い込んでみると物足りないというのが正直なところ。今のところ全く足りないという事はありませんが、長時間の移動中に使いまくると一日持たないのではないでしょうか。今はまだ使い始めて間もない為、暇があるといじっているという状況なので電池の消費も激しいのですが、使用時間が落ち着いてくるとまあ一日は問題なく使えるかなぁといった感じです。

いきなり物足りない点から書いてしまいましたが、それ以外は満足しています。

他メーカー、ドコモ以外のキャリアからも続々とスマートフォンが発売されていますが、ギャラクシーSの薄さ、軽さは秀逸ものです。ギャラクシーSの厚みは1センチにみたいないので、スーツの胸ポケットやズボンのポケットに入れていても邪魔になりません。存在感がなさ過ぎて不安になるくらいです。そして軽い。これも他のスマートフォンと比べて20gほど軽いので、長時間手に持っていても疲れません。私はあまり存在感のある携帯系は嫌いなので、サイズ、重さ的には私にはピッタリです。

そして肝心の使い心地。これも前評判通りサクサクと動作し、今のところ大変満足です。よく、iPhoneとのスペック比較で画面のスクロールの快適さなど書かれていますが、そんなことは全く気になりません。確かにiPhoneよりはスムーズさに欠けるのかけるのかもしれませんが、実用にそれが影響することは全くありません。ギャラクシーSをはじめとするAndroid端末は、ホームアプリといってメインのユーザーインターフェース部分も自由に変更、カスタマイズすることができます。要するに、起動した直後の画面とかアプリ選択画面もすべてAndroid上で作動するソフトなのです。その影響か、OSにすべて組み込まれているiPhoneよりパフォーマンス的に劣るかもしれませんが、むしろそのカスタマイズ性の高さを評価すれば、その辺りは十分に我慢できるレベルです。

最後に電波の状況。さすがにドコモだけあって、今のところ通信ができずに困るといったことはありません。私は仕事で結構移動が多いのですが、今のところは全く問題なしです。

ギャラクシーSの基本スペックについてはおおよそこんなところでしょうか。結論から言って、スマートフォンとして利用する限りは今のところ十分なパフォーマンスといえます。
人気blogランキングに投票!
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://hammer77.blog2.fc2.com/tb.php/170-26c29bef

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート