上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人気blogランキングに投票!
- ▲
- --------
- スポンサー広告
- トラックバック : -
- http://hammer77.blog2.fc2.com/tb.php/174-c44138f7
-件のトラックバック
これまでToDo専用のメモ帳を購入したり、手帳にToDo欄を作ったりといろいろ試してきましたが、ようやく私にピッタリの方法に落ち着きそうです。結局、先日から使っているスマートフォンでタスク管理を行うことにしました。
Android用のタスク管理アプリはたくさんありますが、いくらか試した結果、AstridTaskというアプリを使うことにしました。無料なのですが、機能が豊富で私好みの機能が備わっているうえに、GoogleのToDoリストと同期ができるのがポイントです。とは言っても、基本的にはタスクを期限付きで入力して、時間が来たらアラートで知らせてくれるというものです。
まず、タスクが発生したらすぐにアプリを立ち上げてタスクを入力します。ここで期限まできちんと入力するのがポイントです。いつまでにするか決めきれない場合はとりあえず翌日を期限にしておきます。AstridTaskには期限付きのタスクをカレンダーに転送する機能も備えておりますが、私の場合はこの機能は使いません。代わりに、Googleカレンダーの方でタスクをカレンダーに表示するという設定をONにしておきます。そうすることで、AstridTask→GoogleToDo→Googleカレンダーという具体にデータ連携が出来て、タスク入力のステップを単純化できます。
細かい使い方は人それぞれなのですが、タスクをスマートフォンで管理することの最大のポイントは、
1.タスクが発生したときにすぐに入力ができてそれがチェックされるまで永遠に残る。
2.アラートがリマインダーとなるので、タスクを意図的に削除するまで永遠に忘れない。
という点です。
メモ帳でのタスク管理の弱点は、メモを見ないとせっかく書いたタスクも埋もれてしまうという点です。当たり前のことですが、私の場合は結局埋もれてしまって忘れてしまうことが多かったもので、今まで試した方法ではうまくタスク管理ができませんでした。スマートフォンでのタスク管理に変えてから、少なくとも忘れてしまうという事はなくなりました。
しかし、逆に後回しにしたタスクのアラートが何度も何度も画面に表示されることに少々ストレスを感じています・・・
このAstridTaskは、アラートが表示されてから、そのアラートを削除するか再度アラートするか選択することができます。ですのでまだタスクを消化しきれていない場合は、1時間後とかにもう一度アラートさせることがワンタッチでできます。これはこれで大変便利な機能なのですが、2回も3回も同じタスクが画面に表示されると上司に仕事をせかされているようでとてもストレスとなります。ストレスがたまらないよう、仕事を溜めないようにするしかないですけどね。
人気blogランキングに投票!
- http://hammer77.blog2.fc2.com/tb.php/174-c44138f7
0件のトラックバック
コメントの投稿