Entries

SugarSync、同期の威力を実感

最近は手帳活用よりクラウド活用ネタのほうが多くなってきました。今までポケットや鞄の中にしかなかった情報を、インターネットを介してあらゆる場所から共有できるようになるクラウドサービスが生活の中に浸透してくると、さすがに手帳活用のあり方も変わってきてしまいます。今回は先日から活用しだしたSugarSyncのレポートです。
SugarSyncがどういったものなのかという説明は先日の記事(SugarSync再び)を参照していただくとして、今回はその使用感を主にレポートします。

先日の記事でも書きましたが、つい先日会社のパソコンを新しくしたので今まで使っていたパソコンは家で使うようになりました。データや環境に移動はほぼ完了しているのですが、先日新しいパソコンの電源ケーブルを別の事務所に忘れてきてしまったので、仕方なく古いパソコンで仕事をする事になりました。今までだったら旧パソコンで更新したファイル類はメールで自分宛に送るかUSBメモリなどで新しいパソコンに移行しなくてはなりませんでした。サイズが大きかったり、更新したファイルが多数に及ぶ場合は結構面倒で、コピーし忘れといったリスクも伴います。

ここで活躍してくれたのがSugarSyncの同期フォルダです。

まだSugarSyncをさほど使いこなしていないので、とりあえず更新したファイルをすべてマジックブリーフケースに保存しました。というか、前はデスクトップに散らばっていた更新の可能性のあるファイルをすべてマジックブリーフケースに入れていたので、今回はこの中のファイルを直接更新してみました。

多少の不安はあったのですが、翌日、会社の別のパソコンのマジックブリーフケースを開くと、前日に更新したすべてのファイルは問題なく更新された状態で保存されていました。当たり前といえば当たり前の事なのですが、特別な意識を持つことなく、同期のための作業をすることなく、別のパソコンで同じファイルを更新できるというのはかなり感動的な事です。「同期のための作業が不要」というのがとても重要です。今回でSugarSyncの活用意義というのを大いに実感できました。

最初は本当にきちんと同期されているのか不安はありました。同期設定されたフォルダ内のファイルには小さな○マークが付きます。この色が緑であれば、そのファイルは同期が完了しているという印なので、本当は余計な不安は不要なのですが…。まぁ実践してみれば次回から安心して使えそうです。

同期のタイミングはまったく問題ないかと思われます。どうも更新と同時にアップロードが始まっているようです。ファイルのサイズやネット環境にもよると思いますが、更新して数分後にはアップロードは完了するようです。更新して大急ぎで電源を切ってしまわない限りは、同期が未完了という事はないと思われます。

これで私は自宅も含めて複数の拠点で異なるパソコンを使っても、常に同じファイルにアクセスできるようになりました。これだけでも十分なのですが、SugarSyncにはもっと便利な機能もあるようです。どうも指定したファイルを他人と共有できるらしい。今まではFTPサイトを使ったりしていたのですが、ワンタッチで相手に共有ファイルをダウンロードさせることができるのであれば大変便利です。それはまたの機会にレポートします。

ちなみに、SugarSyncに登録するなら下記のリンクからお願いします。このリンクからSugarSyncに登録すると、私にもボーナス領域が追加されるのですが、登録した方にも同じサイズのボーナス領域が追加されます。無料アカウント5Gでもそれなりに利用できるのですが、タダでもらえるものはいただいておきましょう^^

SugarSyncを試してみる!!
人気blogランキングに投票!
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://hammer77.blog2.fc2.com/tb.php/180-79166e1b

0件のトラックバック

1件のコメント

[C67] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート