Entries

最近ふと思う。手書きスケジュール帳が恋しい・・・

別に手書きに戻りたいわけではありません。スマートフォンの手帳機能にそれなりに満足していますし、クラウドサービスとの連携にも大変満足しています。しかし、やはり手書きのスケジュール帳にはやはり味があります。そして手軽さ、スピーディーに予定を書き込んだりメモしたりするのも、やはり手書きが一番です。後でスケジュール帳を開いたときに感じる充実感も、正直手書きの方が大きいです。

つらつらと手書きに対する未練を書きましたが、やはり便利さを最優先すれば今のスマートフォン&クラウドのスケジュール管理環境が一番です。
人気blogランキングに投票!
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://hammer77.blog2.fc2.com/tb.php/184-4d2d8d2c

0件のトラックバック

2件のコメント

[C73]

すごくわかります。
私も手書きをやめて、さいすけで管理してます。何度か手帳復活してみたんですが、結局書き込みがおいつかないからiPhoneになってしまうんですよね。。手帳とわけてしまって予定が漏れるのが一番怖いですよね。
うまいこと連携が難しい手帳術です

[C74]

スマホでスケジュール管理しだすとスケジュール欄はほとんど空白になりますよね。

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート