Entries

ハイテックCコレトLumioの弱点

ゲルインクの書き味とペン先の太さ、そしてペン軸の使いやすさでハイテックCコレトを使い始めてもうずいぶん経ちます。ペン軸は何回も買い換えて、ハイテックCコレトの中で最も高級志向であるLumioを使っています。ハイテックCコレトのペンはとてもいいのですが、ペン軸が割とチープなものですから、若干高級感のあるLumioが出た時は即買い換えました。

そして約一年半。このLumioには一つだけ弱点があるのです。
それはペン軸のクリップの根本が折れてしまう事。つい先日折れたのですが、これで私は3度目です。一回目はLumioではなくてハイテックCコレトMeでした。Lumioならそんな事はないだろうと期待して使ってきましたが、Lumioでも2回折れてしまいました。

折れる場所が問題です。Lumioのクリップは金属製ですからちょっとやそっとの事では曲がる事すらありません。折れるのはクリップが取り付けられている軸の部分。ここが横の力にとても弱く、長期間使っていると疲労で折れてしまうようです。

前回折れてからできるだけクリップは使わないようにしていました。それでもスーツの内ポケットにしまう時はひっかけておかないとポケットの奥に落ちてしまいます。しかしスーツの内ポケットですからそんなに大きな力がかかる事も無いはずなのですが、使っているうちに折れてしまいます。

ハイテックCコレトは気に入っているので今後も使い続けますが、ここをもう少し強化してほしいところです。今回は買い換える前に瞬間接着剤での固定を試してみましたが思いのほかうまく行き、むしろ強度が増した感じです。
人気blogランキングに投票!
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://hammer77.blog2.fc2.com/tb.php/192-a80c7ce2

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート