上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人気blogランキングに投票!
- ▲
- --------
- スポンサー広告
- トラックバック : -
- http://hammer77.blog2.fc2.com/tb.php/51-44eb5ff3
-件のトラックバック
私は、自分のシステム手帳の最初の方に、「年間目標」「月間目標」を設定しておりまして、人生における自分の役割(自己・ビジネスマン・上司・部下・夫・父親・息子等)に応じて、自分が達成すべき目標を掲げています。これは毎日必ず、「1回目 朝起きたらすぐに布団
来週から、ウィークリーページに自分の役割とそれを実現していく為の目標を書き込んでいくようにしました。
自分の役割とはフランクリンプランナーでまず最初に決める自分の人生における役割の事です。例えば、父親・夫、営業、マーケティング担当、管理職といった具合です。長期的なこうした役割を明確にし、それを実現していくように日々を過ごそうというものです。
リフィルのサイズなどの問題で、結局フランクリンプランナーを使う事は断念しましたが、フランクリンプランナーの考え方自体にはすごく感銘を覚えましたので、普通のシステム手帳にフランクリンプランナーの要素を取り入れていこうとしています。自分の役割については今年の初めに5つ決めました。でも一つのリフィルに書き込んだだけでそれっきり。手帳に書き込んだ重要な事は一日に何度も確認してこそ効果があるので、書き込んだだけではあまり意味がありません。
フランクリンプランナーには専用のページファインダーが付いています。特定のページをすばやく開く為のしおりです。フランクリンプランナーのページファインダーには一週間コンパスという専用の用紙を挟めるようになっており、ここに自分の役割を書けるようになっています。イヤでも毎日目に付く位置に役割と目標を置いておけるわけです。
この一週間コンパス、バラで購入する事も出来ますが、わざわざ購入する必要はありません。要は毎日目に付くところに書けばいいわけですから、普段使っているウィークリーページに毎週書けばいいのです。
一週間コンパスとはよく言ったものです。長期的な目標を見失わないようにする為の羅針盤を、週単位で確認しようという事ですね。こうしたツールを積極的に取り入れ、充実した毎日を送りたいものです。
ちなみに、急にこうしようと考えたのは先日読んだ「7つの習慣 最優先事項」の影響です。世界的なベストセラーだけあって説得力があります。この本の前半で、人生における役割と目標を毎週書くという習慣が紹介されています。興味のある方は是非読んでみてください。オススメです。とてもボリュームがありますけどね。
人気blogランキングに投票!
- http://hammer77.blog2.fc2.com/tb.php/51-44eb5ff3
1件のトラックバック
私は、自分のシステム手帳の最初の方に、「年間目標」「月間目標」を設定しておりまして、人生における自分の役割(自己・ビジネスマン・上司・部下・夫・父親・息子等)に応じて、自分が達成すべき目標を掲げています。これは毎日必ず、「1回目 朝起きたらすぐに布団
私もフランクリンプランナーの考え方には賛同するものの、自分のシステム手帳にこだわりがあり、一週間コンパスに変わる何か自分のシステム手帳に導入したいと考えておりました。
ウィークリー・リフィルに書くって発想頂きたいと思います。目からうろこでした(笑)。
私のブログでも御紹介させて頂ければと思います。
本当にありがとうごさいました。