上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人気blogランキングに投票!
- ▲
- --------
- スポンサー広告
- トラックバック : -
- http://hammer77.blog2.fc2.com/tb.php/88-53cbe827
-件のトラックバック
システム手帳ならバイブルサイズのリフィル、綴じ手帳ならA6からB6までのサイズ程度がお勧めです。
まず、システム手帳の場合、このくらいのサイズのリフィルが一番使いやすいと思います。一枚に書ける量は少なめなのですが、システム手帳はいくらでもリフィルを追加することができますので、あまり大きなサイズはいらないと思うのです。私は3年ほどバイブルサイズを使っていますが、書く量はその時々でさまざまです。一回の打ち合わせや会議などで書ききれない事もありますが、スペースが空いてしまうこともあります。書ききれない場合は次のページに書けばいいですけど、スペースが空いてしまっても他のメモをそのスペースに書くことはありません。一リフィル一テーマを基本としています。その方が後で整理するのが楽なんですよね。システム手帳の場合はあまり大きなサイズでない方が都合がいいのです。
それに、バイブルサイズのリフィルが最も充実しており、多種多様なリフィルが発売されているのも、このサイズをお勧めするもう一つの理由です。
次に綴じ手帳。正直なところ、綴じ手帳で最もお勧めのサイズはA5なのですが、ポケットにしまいたいなどの小型の手帳を求めるなら、小さくてもA6は欲しいところです。これ以上小さいと、本当にちょっとしたメモ程度にしか使えません。システム手帳と違ってリフィルを追加することもできませんし、後で並びを変えることもできません。ある程度一ページに書ける方がいいと思います。
もしくは超整理手帳サイズですかね。A4を横にして4つ折りしたサイズです。かなり縦長になるのですが、確かにポケットにしまいやすく、ジャバラスタイルで紙を綴じるので書くスペース的にも問題ありません。でも超整理手帳はどちらかというとシステム手帳に近い使い方になるんですけどね。
話はシステム手帳に戻りますが、バイブルサイズと一言でいっても、それはあくまでもリフィルのサイズなんですよね。実際にはバインダーのサイズが手帳のサイズになるのですが、バイブルサイズのリフィルを綴じるバインダーは二回りほど大きくなります。ですから通常ですと内ポケットにしまうことができません。ポケットにしまうなら、バイブルサイズでもスリムタイプ、もしくはジャストフィットサイズと呼ばれるバインダーを使う必要があります。これらのバインダーはリフィルとほぼ同じ大きさで、携帯性に優れます。ただ、当然のことながらリングのサイズも小さくなるので、綴じられるリフィルの枚数は少なくなります。
人気blogランキングに投票!
- http://hammer77.blog2.fc2.com/tb.php/88-53cbe827
0件のトラックバック
コメントの投稿