Entries

またまたハイテックCコレト

今度はハイテックCコレトの少し上級バージョン。Hi-TecC COLETO Lumioです。

このペン軸はハイテックシリーズの中でもっとも高価で、一本1000円もします。前から気にはなっていたのですが、安くていいのがハイテックCコレト。さすがに購入する気はなかったのですが、今回はちょっとした理由があって購入してみました。


続きを読む・・・

小さな手帳にしてよかった事

今はポケットサイズのモレスキンを手帳として使っているのですが、つい先日までは分厚いシステム手帳を使っていました。もともとシステム手帳で夢手帳実現を目指してこのブログを立ち上げただけに、分厚い手帳にはそれなりのこだわりを持っていたのですが、とある理由で手帳を小さくしました。それから約半年ほど経つのですが、以前に比べてよくなったと思えることがいくらか見えてきました。

続きを読む・・・

SugarSync、同期の威力を実感

最近は手帳活用よりクラウド活用ネタのほうが多くなってきました。今までポケットや鞄の中にしかなかった情報を、インターネットを介してあらゆる場所から共有できるようになるクラウドサービスが生活の中に浸透してくると、さすがに手帳活用のあり方も変わってきてしまいます。今回は先日から活用しだしたSugarSyncのレポートです。

続きを読む・・・

今どんな手帳を使ってる?

「あなたのどんな手帳を使ってますか?」と聞かれたら、「メモ重視でモレスキンを使ってます。」と答えると思います。でも実際は、モレスキンは私の手帳の中のごく一部であって、以前のシステム手帳と同等の働きをするものとなると、スマートフォンや各種クラウドサービスが欠かせません。数ヶ月前にスマートフォンを使い始めてから、私の手帳ライフは大きく変わってしまいました。

続きを読む・・・

SugarSync再び

以前から登録はしていたものの利用していなかったSugarSync。使っていなかった理由は、単に私が常にパソコンを持ち歩いているから。SugarSyncはフォルダを同期するクラウドサービスなので、家でも会社でも同じパソコンを使っている私にはあまりメリットがありませんでした。

これまではそうでした。しかし、先日会社で新しいノートパソコンを購入してもらいまして、今まで使っていたノートパソコンを家で使おうかと考えるようになり、再びSugarSyncの必要性を感じ始めたというわけです。

続きを読む・・・

モレスキン手帳化近況

メインの手帳としてモレスキンを使い出して2ヶ月となりました。最近のモレスキンはいろんな種類がありますが、私が使っているのはハードカバーのグリッドタイプ。通常はメモ帳として使われるのですが、あえてこれを使っています。基本的には一日一ページ。メモすることが多ければ一ページに拘らず、二ページ三ページ使います。モレスキンを手帳として使い出した最大の理由がこうしてページに拘らずにメモを取ってみようと考えたからでもありました。

続きを読む・・・

ボールペン、変えてみました。

といっても、前から使っているお気に入りのハイテックCコレトなんですが・・・
また新しい4色ボディが出ていたので買ってみました。ちょうど4色欲しいと思っていたところでしたので。

続きを読む・・・

スマートフォンでToDo管理

これまでToDo専用のメモ帳を購入したり、手帳にToDo欄を作ったりといろいろ試してきましたが、ようやく私にピッタリの方法に落ち着きそうです。結局、先日から使っているスマートフォンでタスク管理を行うことにしました。

続きを読む・・・

メインの手帳にモレスキン

スマートフォンを使い始めてから、手帳のスケジュール欄に記入することがめっきり減ってきました。というより、すでにスマートフォンに入力済みの予定をわざわざ手帳に書き写すという作業が増えてしまいました。手帳を開いたときに真っ白なスケジュール欄があると気になってしまうので、ついつい既存の予定を意味もなく書き込んでしまいます。まあ、これはこれでスケジュールを見える形で残すという意味では意味がない事も無いかもしれませんが、スケジュール欄の本来の意味合いからすれば無駄だと思います。そこで思い切って手帳をスケジュール欄のないものに変えてみようかと考えました。そしてどうせ使うならモレスキンという次第です。

続きを読む・・・

ギャラクシーSの使い心地

ギャラクシーSを使い始めて1か月ほど経過しました。おおよそギャラクシーSのスペックもわかってきたので、ここらで使い心地のレポートです。

続きを読む・・・

Appendix

プロフィール

  • hammer
  • 夢手帳に憧れてシステム手帳にこだわってきましたが、最近はすっかりスマートフォンに取って代わってしまいました。もう分厚いシステム手帳はあまり使いません。スマホとモレスキンでスケジュール管理から情報管理まで、全てをこなします。


    今使っているファイロファックス。だいぶ馴染んできました。

関連書籍紹介

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷正寿
4761261439
私が手帳に興味を持つきっかけとなった本。この本の著者である熊谷氏は有名なGMOインターネットの社長で、手帳マニアとして有名です。この本を読むまでは手帳を単なるスケジュール帖としてしか使っていませんでしたが、手帳にはそれ以上の用途とパワーがあることを知りました。手帳の使い方としてのノウハウ本ではなく、人生を充実させる為の啓発書として一度呼んでみてはいかがでしょうか。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ツイート